Rakoのブログ

とあるオンライン留学中の純ジャパ女子大生の、オンライン留学ライフをシェアしていきます。

オンライン留学して良かったこと

こんにちは!シドニー大学でオンライン留学をしている純ジャパ大学生のラコです!

今年の夏出発の交換留学の方針が最近いろんなところで発表され始めていると聞きました。渡航が許可されない場合も多いそうで、オンライン留学を検討し始めた人も多いのではないでしょうか。

私はオンライン留学を選んで、本当に良かったなと思っています。

以前の記事では、「辛い」「友達ができない」などネガティブな事も書きましたが、現地で留学していても留学は楽しいことばかりではないはずです。この記事で伝えたいのは、そのネガティブな面を超える、オンライン留学して良かったと思える点がたくさんあるということです。なので、今回は私のオンライン留学して良かったなと思う点をこの記事で書こうと思います。

 

<オンライン留学してみて良かったこと>

1.日本の自分の大学では学ぶことのできない授業を受けることができた

オンライン留学してよかったなと思うまず一つ目の理由は、日本にいたら学べなかったであろう分野の勉強ができていることです。

私は現地でオーストラリアの先住民言語について学ぶ授業を取っています。その授業では先住民の言語に触れながら、その民族の歴史や文化について学んでいます。アボリジニ言語は話者が大変少なく現在消滅の危機に直面している言語ですが、贅沢なことに毎週アボリジニ言語話者の講師と少人数グループ(3.4人)で発音練習をする時間もあります。間違いなくシドニー大学で留学しているからこそ、学べていることです。「現地で留学していたら実際にアボリジニの方々にお会いできていただろう」と残念に思わないこともないですが、オンラインで留学していなかったらそもそもオーストラリアの先住民言語について学ぶ機会すらなかったので、オンライン留学を選んで良かったな、と心から思います。

 

2.周りに日本人(又は日本語を操る人)がいない環境を経験できたこと

授業が分からなくても日本語で解説してくれる教授・友達は留学先にはいません。すべて英語でコミュニケーションを取らないといけなく、純ジャパの私にとって大変ではありますがとても有意義な環境です。

私の所属する早稲田大学国際教養学部も(SILS)も国際的な環境ではありますが、日本人の友達・教授が多く、なにかと甘えてしまっていました。教授に日本語で質問したこともありました。

オンライン留学って結局SILSの授業と変わらないのじゃないか、と言っている人を何人も知っていますが、どちらも経験したことのある私からすると、全然違います。特に私のように純ジャパの人はこの違いが大きいのじゃないでしょうか!

私は今、留学先でcross-cultural communicationという授業を取っています。留学生に人気な授業で、様々なバックグラウンドを持つ生徒が集まる授業です。早稲田でも似たような授業を取ったことがありますが、日本人である自分の価値観が少数派になることはありませんでした。オンライン留学を通し、そうでない環境を始めて経験できています。オンラインなので物理的には日本にいますが、留学しているからこそ体験できることだろうな、とこの機会に感謝しています。

 

3.「留学した」という事実

私は中学生の頃から留学に憧れを抱いていて、ずっと「大学生になったら海外に行くんだ」と考えていました。しかし、コロナの影響で海外で勉強することは現実的に諦めないといけなくなり、代わりにオンライン留学という形になりました。オンライン留学をしていなかったら、卒業して社会人になっても「夢だった留学ができなかった」と、モヤモヤが残ってしまってたのじゃないかな、と思います。今はオンライン留学したことで、「自分が置かれている環境の中で、できる限りのことをした!!」ととても納得がいっています。

 

 

以上が私の感じているオンライン留学して良かった点です!

 

人によってオンライン留学が合う・合わないはあると思います。現地に行かないと意味がないのか、オンラインでも十分目的が果たせるのか、人によって違うと思います。コロナで渡航ができなくなった留学予定の方は、自分で後悔のない選択をしてほしいです。もし何か相談、質問がありましたら気軽にしてくださいね^^

では!